4月15日〜21日 DesignFestaGallery ぎりぎり展 F20♥virgin 無事、終了しました。
さてさて、どこから話したものだろうか…。既に展示が終了して3日程経ちましたが、いかがお過ごしでしょう。私は、あの後西荻の街を徘徊したりゲロ吐いたりして大変でした。
とりあえず、展示の様子をお伝えしたいと思います。
そんな事よりセックスしようぜ!これ、特に意味もなく最終日に足しました(カンバッジも足したかった)何か最近は描かない懐かしい感じが…。
2012年4月24日火曜日
2012年4月23日月曜日
2012年4月12日木曜日
やたらめったらにブログを書く
恒例の目アップ。アイコンがちらり。だいぶ描き方変えました。良い感じ。
今年度はたーっくさんサイトを更新して、ちっこいしょうもない絵を描いて、写真を撮って、ブログを更新したいなあと思っているのです。
こねくりまわしてるアクリルだけだと、自分の画力や傾向がわからなくなってくるので、デジタル(アナログでいうとこのA4くらい)の絵も(つまりいつも通りの絵です)コンスタントに発表していきたいなーと思ってまして、特に何が言いたいような絵じゃないけどクロッキー帳からピックアップしてどんどん筆を進める事にしました。
最近はどーやってもアナログの方がいい感じだと思ってしまうのです。南極の絵も、色々考えてとりあえずパネルに水張りしようという感じで。
絵画として価値を見いだしたいものと、量産して拡散して価値が出るものと、分けてやってこうと思います。絵に関しては。
ここで、デザイン論を語っても仕方ないというか、絵を描く事に卒倒すると、だいたいデザインの事を考えてる余裕が出ないのでアレなんですが、今はグラフィク、紙、印刷、エディトリアルを兼ね備えてるパッケージがやりたいなあという心境!現在去年の選択授業のプリントを貸してもらって今読んでます。webの授業の裏なんですが。しかしまあ、web取って間違いなかったとも思います。
フリだけあってほっといてる伏線を回収しないと!なかなか余裕がなくてUSTまでたどり着けない…。
あと、現在名前がhimaなんですが、かぶってるなと思うのでhima://に改名したいと考えてます。読みは【ひま】で。://に深い意味はないですがhttp://っぽくてかわいいなっていう。それに伴いEKiMAEDO-Riという名前もとっぱらってhima://として活動をしたい所存。うーん、まだ暫くかかるかも。
週末の展示に向かって頑張ります。
あ、と、ブログのカテゴリーにHUNTER×HUNTERを作りました。テヘ。ハンタ感想とかファンアートとか諸々はここにうpしていきたい!休載中だからこそ!
今年度はたーっくさんサイトを更新して、ちっこいしょうもない絵を描いて、写真を撮って、ブログを更新したいなあと思っているのです。
こねくりまわしてるアクリルだけだと、自分の画力や傾向がわからなくなってくるので、デジタル(アナログでいうとこのA4くらい)の絵も(つまりいつも通りの絵です)コンスタントに発表していきたいなーと思ってまして、特に何が言いたいような絵じゃないけどクロッキー帳からピックアップしてどんどん筆を進める事にしました。
最近はどーやってもアナログの方がいい感じだと思ってしまうのです。南極の絵も、色々考えてとりあえずパネルに水張りしようという感じで。
絵画として価値を見いだしたいものと、量産して拡散して価値が出るものと、分けてやってこうと思います。絵に関しては。
ここで、デザイン論を語っても仕方ないというか、絵を描く事に卒倒すると、だいたいデザインの事を考えてる余裕が出ないのでアレなんですが、今はグラフィク、紙、印刷、エディトリアルを兼ね備えてるパッケージがやりたいなあという心境!現在去年の選択授業のプリントを貸してもらって今読んでます。webの授業の裏なんですが。しかしまあ、web取って間違いなかったとも思います。
フリだけあってほっといてる伏線を回収しないと!なかなか余裕がなくてUSTまでたどり着けない…。
あと、現在名前がhimaなんですが、かぶってるなと思うのでhima://に改名したいと考えてます。読みは【ひま】で。://に深い意味はないですがhttp://っぽくてかわいいなっていう。それに伴いEKiMAEDO-Riという名前もとっぱらってhima://として活動をしたい所存。うーん、まだ暫くかかるかも。
週末の展示に向かって頑張ります。
あ、と、ブログのカテゴリーにHUNTER×HUNTERを作りました。テヘ。ハンタ感想とかファンアートとか諸々はここにうpしていきたい!休載中だからこそ!
絵の具皿がとっても奇麗なことに。
2012年4月9日月曜日
展示するど!
2012年4月15日(sun)-21日(sat) 原宿 DesignFestaGallery
企画展の中で、「F20♥Virgin」という展示をやります。DFG全体を通してぎりぎり展、やってるそうです!私はEASTのアートピース、入り口付近にこのずっと描いていたキャンバスをどどんと飾ります。
ここ数ヶ月を通じて長らく描いてきたこの絵ですが、展示が決まってから目を彫刻刀で削ったり、デジタル出力を参考に描いてみたり、草を塗りつぶしてみたり、上半身を描いてみたり、色々しております。
こねくりまわした分、動きのない絵ですが、上京する前に下地を作ったこの絵を完成させて発表できるのは嬉しいです。まだ完成してないんですけども!未完のままほっとくのはかわいそう。
こう、もっとモノとしていいなって思える絵を描きたいなと思うんです。この絵も、RGBとは違った発色があるし、デジタルはまたそれはそれでとてもいいんだけども、光の屈折を大切にした、会いに行きたくなる絵を描きたい。会いに行ける…アイドル…(ごくり)。
この展示をきっかけに、もっと沢山キャンバスを描けたらいいなと思う次第!
初日の日曜日は確実に在廊しておりますので、声をかけてくだされば対応致します。
2012年4月5日木曜日
今年の風邪は長引くぞ!
気をつけろ!!!ひまです。死ぬかと思いました。引きこもりがちだったので免疫力が落ちていたのか、38度から39度後半の熱でぶっ倒れ、行くまいと思っていた内科にかかりました。病院の薬って本当にやばい。マッハで治った。
色々、作戦を練ってはいるんだけど、現物として公開できない状態のものが多すぎて、切ない。細々したグラフィックも、もっとアップロードしていきたいです。いやいや、します。
今日は原宿のデザインフェスタギャラリーの二階にステンシル打ってきました。
▼これが型。原宿キラー。
▼これをスカーっとスプレーして、ぺろーんと剥がす。▼うおおお。
▼できたー!何か陰鬱なオーラ。普通のなんでもないArialBrackでもステンシルにすると風合いが出ていいなあ。スタッフさん、スプレー初心者のフォローありがとうございました。
桜なんかが満開だったりして。あー満開なんかじゃないかー?7分咲きくらい?
晴れた日の裏原って本当に気持ちいい。因に裏原って具体的にどこを指すんだろう。あ、この辺か…。
先週は、高円寺でイロニワ展(http://ironiwa.blog.fc2.com/)に行ってきました。オールライトのフライヤーに誘われて。自力でプレスしたりハンコ押してスタンプラリーを完成させるとCOLORの文字になるという。
▼プレス部分。
▼小さな工房で包んで頂いたぽち袋。こういう丁寧な仕事って憧れる。
DFGにて、ステンシルついでにぎりぎり展(http://www.designfestagallery.com/re/girigiri/index_jp.html)、申し込んできました。
▼この絵を仕上げて持っていきます。描けば描く程終わりの見えないこの絵に終止符を打ってやる…。4月15日(日)〜21日(土)です。続報決まりましたら随時連絡します。
ここから、結構がっつり変える予定なので、良かったら見にきてくださいね。何がぎりぎりって、私の存在だよね。
登録:
投稿 (Atom)